野菜はスーパーで購入することが多いですが、鮮度がいいものをお手軽に購入できるのなら、通販の方が、買い物の手間も省けて、重い荷物も持たなくていいので、通販で購入するのもいいかなぁと最近思い始めています

最近利用し始めたお野菜の通販サイトがこちら


野菜のプロが各産地の集荷拠点から、その日一番の野菜・果物を厳選して詰め合わせて届けてくれる野菜通販サイト「Fresh First(フレッシュ ファースト)」です

商品一覧はこちら



私が購入してみたのが、千葉県産「新鮮朝採れ野菜メガ盛りセット」です

野菜王国・千葉県から旬の野菜と落花生をたっぷり12品入っているセットで、ミニトマト・きゅうり・カブ・大根・人参・しいたけ、落花生、他が入っています

新鮮な野菜を産地直送で、12品入って自宅まで届けてくれることを考えると1,980円(税込)なので、コスパも良く感じられます

これだけあるとたっぷり野菜を使って料理を作ることができますので、早速作ってみました

目当たらしいお洒落な料理ではないですが、日常で作っている料理です






1日目は「ほうれん草のピーナッツ和え」「小松菜、かぶ、豆腐、油揚げの味噌汁」で使いました

ほうれん草1束を湯で、ピーナッツを2分の1カップほどを剥き、すりこぎでつぶしたものに、砂糖、しょうゆ各大さじ1、だし汁大さじ2ほどを入れで和えた簡単な料理です

ピーナッツの風味が豊かな和え物に仕上がりました




2日目は「中華丼」「中華スープ」です

中華丼の方は、いつもは白菜を入れて作りますが、今回はチンゲン菜を使ってみました

中身は、豚肉、うずらの卵、シーフードミックス、ちくわ、もやし、きくらげは自分で用意したもので、人参、シイタケ、チンゲン菜は頼んだものを使用しました

火の通りにくいものから、炒めた後、創味シャンタン、中華の素、オイスターソース、しょうゆで味見をしながら味付けをして、煮立ったところで、片栗粉を溶かして、混ぜ入れてとろみを付けます

スープにはもやし、えのき、シイタケ、卵を入れましたが、シイタケは頼んだものを使用しました





3日目は「切り干し大根のサラダ」「えのき、シイタケ、油揚げ、豆腐、ネギの味噌汁」です

切り干し大根を水戻しした後、千切りにしたニンジンを一緒に湯がき、千切りにしたキュウリと油を搾ったツナ、マヨネーズ、ダシしょうゆ、砂糖で味付けしたものです



ダシは隠し味程度、砂糖は大さじ2くらいです

結構水が出てきますので、切り干し大根とニンジンを湯がいた後は、しっかり水を絞った方がいいです

ニンジン、キュウリ、シイタケ、ネギを頼んだもので、使いました




4日目は唐揚げの添えに「レタスとトマトのサラダ」と「かぶ、ニンジン、油揚げ、豆腐の味噌汁」です

トマト、かぶ、ニンジンは頼んだものを使用しました

かぶは葉まで食べることができて、かぶ自体も繊維が少なく、甘くておいしいかぶでした

トマトはそのまま食べましたが、甘くておいしいトマトです

残ったトマトはお弁当に入れたり、ミートソースのグラタンを作ったりするので、なすと一緒に入れたりしたいと思っています

後使っていないものは大根とパセリですが、大根はおみそ汁の具かぶり大根、煮豚と一緒に煮たいと思います


ブランドサイトこちらから

NTTドコモのモニターに参加しています

スポンサーサイト